症状別 漢方の教え

KAMPO KNOWLEDGE
更新日:2019/12/24 (火)

花粉・黄砂・PM2.5は“渇く”と侵入してくる

アレルゲンが分かっている場合

今年は花粉は例年より少ないといいましたがどうでしょうか?花粉よりも、黄砂、PM2.5の方が恐いと思うのは私だけでしょうか?

アレルギーなんです。と相談に来られる方々はアレルギー検査をして杉やヒノキ、ブタクサ、犬や猫の毛、ハウスダストなどなどハッキリと分かっていても対処できていない方がほとんどだと感じています。

漢方薬で一番有名なのは、花粉症やアレルギーには『小青竜湯』ですね。それが効かなかったら他の漢方薬・・・「花粉症と小青竜湯」の項を参照して頂ければ体質に合った漢方薬が分かると思います。

西洋医学とアレルギー

私は、漢方相談と調剤薬局で花粉症やアレルギー、黄砂、PM2.5についてお話しをよく耳にしますが、調剤薬局(西洋医学)ではアレルギーに対する薬剤として今ほとんどは抗ヒスタミン(抗アレルギー)系のお薬が主流になっています。

飲めばすぐに止まる!と喜ばれる方々も多いですが、実は、「眠い」「ボーっとする」「集中できない」「喉が渇く」「便秘する」など副作用について話す方が結構いらっしゃいます。実際飲んでいてそう感じる方も多いのではないでしょうか?

おそらく多くの方は「仕方ない」と思っていると思いますし、「仕方ないですね」と医療関係の方々から聞いているかも知れません。私の経験上、「合わなかったら他の同類の薬剤に替えてもらったら?」とアドバイス。意外と自分に合う薬があるので、我慢せずに一度他の薬剤を試してみては?と思います。

症状は抑えるべきなのか!?

でも西洋薬ばかり頼るのもどうかな?と感じます。理由はこの西洋薬の働きは「生理作用を抑制する」のが主な働きです。生理作用を抑制するという事は身体の活動を抑えるという意味で、神経の働きを抑えるから眠くなったり、集中できなくなり、ボーっとします。胃腸の働きも抑えるので便秘もそうですし、口や喉が渇いてきます。

ここで一番私が気になるところは、「渇く」というところ。

口や喉は柔らかい粘膜で、ここが渇くと簡単に外部からいろんなものが侵入してきます。鼻水や痰はそれらを絡めて外に出す役目で、いわば「ボディーガード」。それらをとめてしまうという事は、非常に危険!!!

というのも、花粉は人体に無害で過剰に体が反応しているだけなので例え排除しようとする生理作用:鼻水・くしゃみを止めても、いいかもしれませんが、PM2.5の場合はどうでしょう?PM2.5は最近話題の物質で、健康上非常に危惧されだした物質。口や喉、気管支が渇いていると容易に体内への侵入を許してしまいます。もし体内に入ったら、早く解毒して、素早く排泄するべきです。でも便秘だ・・・口が渇く・・・となると・・・体の外に出すことができずに体に蓄積していくことになります。症状だけ考えるのではなく、そうするとどうなるのか?そこまで考えないと一時的に症状が改善しても、後々大変な事になるかも知れません。

治癒本能を高める漢方薬

「一部分」を止めて症状を改善するのもいいですが、「全体」をみて自己の防衛本能、治癒本能を最大限高める事の大切さ。そこが一番大切だと感じます。

漢方薬は身体全体のバランスを整える。だから症状が緩和したり改善したりする。常に健康な状態を維持しそのために必要なもの、体に良いものを摂取する。環境の変化に負けない身体作りが大切ですね。