更新日:2022/01/10 (月)
常備薬にも◎ 風邪の漢方薬
風邪のひき始めに使われる漢方薬の一部をご紹介します。
いつも風邪をひいたときに出やすい症状があれば、常備しておくと安心かも。
この他にも効果的な漢方薬はたくさんあり、症状や経過日数、体力や妊娠・授乳の有無によっても適切な漢方薬が異なります。専門家にご相談のうえで服用くださいませ。
いつも風邪をひいたときに出やすい症状があれば、常備しておくと安心かも。
この他にも効果的な漢方薬はたくさんあり、症状や経過日数、体力や妊娠・授乳の有無によっても適切な漢方薬が異なります。専門家にご相談のうえで服用くださいませ。
葛根湯(かっこんとう)
比較的体力があり、寒気、発熱、咳、鼻水、首~肩のこわばりなどが気になる風邪の初期に。
汗をかかせて発散させることで、回復を促します。
妊娠中の方は、桂枝湯や香蘇散(こうそさん)などを代用します。
汗をかかせて発散させることで、回復を促します。
妊娠中の方は、桂枝湯や香蘇散(こうそさん)などを代用します。
桂枝湯(けいしとう)
体力があまりなく、じわ~と汗が出ている風邪の初期に。
麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
いつも熱は上がらず、寒気やのどの痛みなどがある風邪の初期に。
ご高齢や冷え性など、抵抗力の弱い方に使われることが多いです。
ご高齢や冷え性など、抵抗力の弱い方に使われることが多いです。
小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
サラサラ透明の鼻水やくしゃみ、鼻づまり、咳がある風邪に。
体力の弱い方や妊娠中の方は、苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)を代用します。
体力の弱い方や妊娠中の方は、苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)を代用します。
銀翹散(ぎんぎょうさん)
寒気が無く、発熱、頭痛、のどの腫れや痛み、咳、黄色い鼻水や痰などが気になる風邪に。
麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)
体力があり、発熱、激しい咳、のどの痛みなどが気になる風邪に。
体力が充実している、子供から若年者に使われることが多いです。
体力が充実している、子供から若年者に使われることが多いです。
麦門冬湯(ばくもんどうとう)
空咳や痰のきれにくい咳、のどの渇きなどが気になる風邪に。
咳だけ残ってしまった場合に使われることもあります。
痰が多い場合は、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)や柴朴湯(さいぼくとう)などがよい場合も。
咳だけ残ってしまった場合に使われることもあります。
痰が多い場合は、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)や柴朴湯(さいぼくとう)などがよい場合も。
桔梗石膏(ききょうせっこう)
のどが痛いときに。他の漢方薬と併用されることが多いです。
粉末をお湯に溶かして、うがいするようにのどに浸透させながら飲むことで、炎症を鎮めていきます。
粉末をお湯に溶かして、うがいするようにのどに浸透させながら飲むことで、炎症を鎮めていきます。
板藍根(ばんらんこん)
のどの痛みや腫れが気になる方に。
板藍根は漢方処方ではなく、アブラナ科の植物タイセイの根を乾燥させた生薬。日本では食品扱いになります。
煎じ液や顆粒を溶かして、うがいするようにのどに浸透させながら飲むことで、炎症を鎮めていきます。
板藍根は漢方処方ではなく、アブラナ科の植物タイセイの根を乾燥させた生薬。日本では食品扱いになります。
煎じ液や顆粒を溶かして、うがいするようにのどに浸透させながら飲むことで、炎症を鎮めていきます。