馴染みのある薬草
キク科よもぎの若い葉や全草を乾燥させたものを用います。
よもぎといえば、草餅、よもぎ蒸し、草染め、お灸…など、日常の中でも馴染みのある薬草ですね。
道端でも生えるよもぎは、踏まれても、ちぎられてもどんどん育つ生命力がとても強い植物です。
その強いエネルギーを取り入れられる活用法が沢山あります。
よもぎの活用法いろいろ
○煎じて飲む
艾葉は体の気血の通り道を温め、血の巡りを整えたり、止血に働きます。
お腹周りが冷えて起こる痛み・生理不順・不正出血や、流産しやすい体質の方におすすめです。
お湯を注いで蒸らすだけでも良いですが、煎じればエキスがしっかり摂れます。
漢方薬では、艾葉に補血・止血の働きをもつ生薬を組み合わせて、さらに効果を高めた 芎帰膠艾湯 があります。
○浸かる
お風呂に入れるのも、手軽で効果的な使い方です。
身体を温めて血行を良くするだけでなく、肌からのデトックスを助けてくれるので、湿疹やかゆみにも良いです。
さらに、湯気と一緒に立ち上る香りの鎮静作用で、気持ちもゆったりリラックスできます。
○お灸
お灸に使うもぐさは、よもぎの葉裏の白く細い毛を使います。
ツボをお灸でじんわりと温めることで、血行を良くして体を楽にしてくれます。
もぐさには様々なタイプのものが出ており、火を使うもの・使わないもの、温熱の強弱、香り付きのもの、簡易的なものから本格的なものまで幅広くあります。
○食べる
もし、生のよもぎを見つけたら・・・春の柔らかい新芽は、お餅や天ぷらなどにして楽しめます。
解毒の季節である春に採れる野草は、デトックスを助けてくれます。クロロフィル、カロテン、食物繊維など栄養素も豊富です。
○塗る
よもぎをすりつぶして傷口に塗ると、抗菌作用と止血作用で傷の治りを早めてくれます。
怪我に薬草を活用する機会はそうないですが、一度試してみても良さそうですね。
等々、よもぎの活用の仕方は様々です。
季節に合わせて、お気に入りの方法で、目的に従って・・・よもぎの持つパワーを分けて頂きましょう。