症状別 漢方の教え

KAMPO KNOWLEDGE
更新日:2019/12/27 (金)

辛夷(しんい)

早春の彩りの少ない季節に白い炎のように見えるのがコブシの花です。

蕾の形が手の拳(こぶし)に似ているのでこの名前が付きました。

蕾や遠目ではコブシもモクレンも見分けがつきにくいですが、開花した時に花弁が離れているのがコブシのようです。

モクレンは木に咲く蓮の花といった意味で木蓮の字が当てられます。

 

コブシかモクレンか見分けがつかないものの、白い花も満開に咲いています。

開花直前の蕾を収穫して軸を抜き、風通しのいい所で陰干しすると薬になります。

辛夷(シンイ)はモクレン科のコブシ、タムシバ、ハクモクレン又はモクレンの毛皮状の包葉で包まれた花蕾です。別名紫木蓮(シモクレン)と呼ばれるモクレン以外は白い花弁です。

中国産はハクモクレンやモクレンですが、日本ではコブシで代用されて来ました。近年ではタムシバを利用することが多いとのことです。

 

辛夷は鎮静・鎮痛・消炎薬として頭痛・めまい・頭重感・鼻炎・鼻詰まり・蓄膿症などに用いられます。

辛夷が含まれる漢方薬は葛根湯加辛夷川芎・辛夷清肺湯です。どちらも鼻炎や鼻詰まりによく用います。

 

花粉症や風邪が多い季節、小青竜湯もよく出ますが、鼻詰まり気味の鼻炎には辛夷の含まれた漢方薬もよく処方されます。

眼鏡やマスクで防御したり、早目に漢方薬で対処したりして、辛い季節を乗り切りましょう。